講演会・定例会

不定期に開催しております
様々なテーマで卒業生や関係者の方に講師をお願いして、自由に語らっていただいています。
会員は無料で参加できます。(非会員の方は有料の場合あり)定例会は以前同窓会役員が交替で講師になって、トークを展開しておりました。(2023年冬に予定しています)
歴史散歩会・バスツアー

年1回、企画催行
歴史散歩会は2019(令和元)年まで毎年催行されていました。特に日帰りバスツアーは好評で、2022/5/14(土)に、研究部ではなく同窓会主催で、大谷資料館・日光東照宮方面に日帰りバスツアーを催行しました!
久しぶりにたっぷり語らいの場ができて、みんな楽しそうでした!!
交流旅行

秋を中心に催行しています
温泉地を中心に観光・宴会を通じて、様々な世代の先輩後輩・仲間たちと楽しく交流しております。(大抵一泊二日の日程)
2015(平成27)年を最後にしばらくお休みが続いておりますが、コロナ禍が落ち着いたらぜひ復活したいと考えております
文化祭同窓会企画

母校文化祭(公開日)に開催
母校文化祭を盛り上げるために、同窓会喫茶店や講演会、即売会などの企画が行われ、毎年卒業生たちが学校に集まる貴重な機会にもなっていました。現在コロナのため、校内のみの開催が続いております。
本年ようやく同窓会企画が展示と同窓会賞審査・授与で復活します!
同窓会野球部

1955(昭和30)年大会からある伝統
1955(昭和30)年の第1回関東地区聾学校同窓会軟式野球大会から、毎年秋頃に開催されてきました。残念ながら近年は参加する聾学校同窓会のメンバーが減り、2018年を最後に行われなくなりました。2021年から母校野球部出身の若手が集まって再びやろう!とチームが復活!
スキー交流旅行

毎年2月を中心に催行
昭和の頃からしばらくの間は筑波大学の石打研修所(新潟県)で行われていましたが、研修所が閉鎖になってからは毎年場所を変えながら開催しております。2023年2月は越後湯沢(石打丸山スキー場)で催行しました!温泉観光組も一緒に楽しみました♪2024年も計画中です。ぜひご参加ください!
バーベキュー交流会

夏の風物詩、暑気払い
近年は交通アクセスが良いところの会場でバーベキューをやることが増えました。冷たいビールや飲物、たっぷりの肉で猛暑を吹き飛ばそう!と楽しく交流しています。
各イベント後の交流

その他の企画
定期総会や文化祭同窓会企画などの大きなイベントの後には、よく市川駅周辺に集まって飲み会などの交流が盛んに行われておりました。
コロナ禍が拡がってからはしばらくお休みしておりしたが、ようやく2023年6月に再開しました!